今日は多くの方々が悩む攻撃力,クリティカル,そして攻撃速度に関する話をしようとします。まず,ここに記録する公式は,正確なダメージの公式ではありません。しかし,類推できる最善の方法で記録します。
1) 攻撃力,クリティカル,攻撃速度の意味
- 攻撃力 : キャラクターのダメージに直接影響する基本要素
- クリティカル : 多いダメージを発生させる確率,クリティカルダメージ量によってダメージ変化
- 攻撃速度 : 一般攻撃速度, スキル前後のディレイ減少
2) 系列によるダメージの変化は考慮しません
3) 基本ダメージ : キャラクター 攻撃力 - モンスター防御力
DPS(Damage Per Second)
-> 基本ダメージ * ( 1+クリティカル確率 * (クリティカルダメージ量-1 ) * ( 1+ 攻撃速度)
(クリティカル・ダメージは150%と仮定します)
# 攻撃速度とクリティカルの影響
DPS計算において最も重要なのは基本ダメージです。攻撃速度とクリティカルがいくら高くても、基本ダメージが0なら、無駄です。 下の例示を見てみましょう。
ex1 > モンスター防御力=500である場合
- キャラクター 攻撃力 = 500, 攻撃速度 = 20% , クリティカル = 30% 仮定
=> DPS = (500 – 500) * (1 + 0.3 * 0.5) * (1 + 0.2) = 0
- キャラクター 攻撃力 = 505 , 攻撃速度 = 0% , クリティカル = 0% 仮定
=> DPS = (505 – 500) * (1 + 0 * 0.5) * (1 + 0) =5
結論1 : モンスターの防御力が高い場合,攻撃力がより重要です
# 攻撃力, 攻撃速度, クリティカル効率
では今回は効率です。 次の例を見てみましょう。
ex2 > 攻撃力=500, 攻撃速度=0%, クリティカル=0%である場合, 希少水晶1つ装着時DPS変化
希少水晶最大値 : 攻撃力 +5 , 攻撃速度 +2.3% , クリティカル +2.3% (計算式は省略します)
- 防御力が400の場合
=>攻撃力希少水晶DPS : 105 , 攻撃速度希少水晶DPS : 101.15 , クリティカル希少水晶DPS : 102.3
- 防御力が200の場合
=>攻撃力希少水晶DPS : 105 , 攻撃速度希少水晶DPS : 303.45 , クリティカル希少水晶DPS : 306.9
結論2 : 攻撃力のDPS増加は不変だが, クリティカルと攻撃速度は敵の防御力が低いほど影響力が増加します。つまり, 防御力が高い場合,攻撃力 > 攻撃速度 > クリティカル順で効率が良くて, 防御力が低い場合, 攻撃速度 > 攻撃力 > クリティカル順で効率がいいです。
けれど、
① モンスターより戦闘力が200以上高い場合、主に安定的な狩りが可能なために攻撃力と防御力が200 以上の差が発生する場合が多くありません。
② 拠点戦 , ワールドボスなどの核心コンテンツは対象が防御力が高いです
したがって,全般的な核心プレーを考慮したときに攻撃力を高めた方がよりよいと思われます。
# クリティカルダメージ量が高い場合
それではクリティカルダメージ量 が高いとすればどうなるでしょうか? 二番目の例示をクリティカル・ダメージ200%に仮定して計算してみます。
ex2 > 攻撃力=500, 攻撃速度=0%, クリティカル=0%, クリティカルダメージ量=200%である場合,
希少水晶1つ装着時DPS変化
- 防御力が400の場合
=>攻撃力希少水晶DPS : 105 , 攻撃速度希少水晶DPS : 102.3 , クリティカル希少水晶DPS : 102.3
- 防御力が200の場合
=>攻撃力希少水晶DPS : 105 , 攻撃速度希少水晶DPS : 306.9 , クリティカル希少水晶DPS : 306.9
結論3 : クリティカル·ダメージの最大値に達すると,攻撃速度と同一の効率を見せます。上限値がもう少し高くなれば,より良い効率を見せられますね。
# 最後に
攻撃速度やクリティカルが大変重要なのは確かです。しかし敢えてそれを最大限に合わせるために努力をする必要はないです。そのまま持っているものの中で一番良いものを着用すればいいです。また,等級が上がるほどアイテムが高い増加値を保有しており, 教本を通して成長も存在するのでいつかはすべて無難に攻撃速度とクリティカル確率最大値を保有することになると思います。
ここで取引所を見てみましょう。
同じスロット数の神話アイテムだが価格が3千万シルバーの差があります。本当にあのアイテムが3千万ほどの価値があるでしょうか。実際の性能は似ていると思います。装備アイテムを購入なさる時は水晶スロット個数にもう少し集中するのがいいんじゃないですか。
もちろんグルニールシリーズはどれも同じ等級中で優越なので論外です。(笑)
正確な計算ではありませんが,ご参考になることを願います。
0 コメント